早期リタイアを目指すブログ

投資と年金で早期リタイアを目指します

【投資】リスク資産口座(9月1日)

こんにちわ。



このところ、自分のリスク資産口座の全体感がどうなってるか


把握できてませんでしたので、整理してみました。idecoを含めての


ものになり、貴金属は、積立メインですが、一部、現物を含みます。


現時点で、それぞれの資産額を見る意味はあまりなさそうなので


割合だけになります。今後の資産配分を考える上での確認です。



見る人が見れば、バランスの悪い、ポートフォリオなのでしょうね。


外国株(投信、ETF)は、まだまだですね。待機資金が多いですが


これは、idecoの元本保証商品が多くの割合を占めているためです。


私の場合、idecoの受取を遅くとも7~8年以内には開始する必要が


あると考えるため、ideco内の株式比率をそれほど上げれないという


理由があります。バランス型を入れていくか?など要検討です。



ただ、それを除いても、まだまだ、日本の個別株などを含めた


待機資金はありますので、これを、ある程度の時間をかけて、


海外・日本のインデックスへ替えていく(買って行くだけです)


ということで良いかと思っています。日本株は、円安で安いので。( ´艸`)



場合によっては、退職所得控除の残りを利用して、idecoの一部


を一括受給し、それをインデックス購入の資金に充てていくこと


も考えておく必要がありそうです。NISA恒久化に期待します。



他の銀行口座などからの追加資金投入は、自分だけの意志では


難しい面がありますので、目立たないようチョロチョロですね。


これは、上記のリスク資産が何もかも暴落した場合の対応です。



いずれにしても、上の待機資金の全てを外国株式へぶち込めば


当初の目標には、一旦は到達するとは思いますが、そう単純な話


でもないということです。
  


もともと、インフレを意識し、ポートフォリオを組んでいってる


つもり?ですが、インフレなど好ましくないので、最近買った


物価連動債などは、上がらない方が良いとも言えそうです。



本当に、インフレへの備えになっているのかなぁー?と思うこと


しばしばですが、中長期で見ていく必要があるということでしょう。


中長期的に日本のインフレ率をアウトパフォームするのが目的と


なります。目標は、インフレ率+4%かな。



なお、私のリスク資産口座の位置付け・目的は、インフレや


年金改正などで不足する可能性のある部分を補完することです。



米国の利上げの影響が、景気後退や金融危機として、本格化して


現れるのはいつか?総売りはあるのか?ということが頭をよぎり


リスク資産口座のキャッシュ比率までが異常に高いヘタレです。。。



参考)【雑感】インフレへの備え①(あれやこれや)
   【雑感】インフレへの備え②(FRBには逆らうな)



追記)ウィスキーはリスク資産に入れていませんよ。
   ちょびちょび飲んでいきますので。
   生活に困ったら売るかもしれませんけどね???



では。

×

非ログインユーザーとして返信する