こんにちわ。 数か月ぶりの更新になります。 その前に、身バレしない程度に略歴を。 ・ド田舎の小学校、中学校を卒業 ・少し街中にある県立高校を卒業 (1年浪人) ・関東の大学を卒業、修士課程を修了(工学) ・ある企業へ入社 (途中、うつで何回か休職) ・現在に至る サラリーマン人生、約30有余年 今、振り返ると、大学~大学院まで行った意味があったのかどうか? 高卒…
こんにちわ。 10月も半ばになってきて、急に平均気温が下がってきました。 1日の中での寒暖差が大きく、体調を崩している方もおられるのではない でしょうか?私の方は、腹痛と風邪で39℃近い熱にうなされていました。 ようやく、回復してきたのですが、2週間くらい、酒飲んでないですわ。 これから、冬に向けて、電気代が気になるところです。お風呂の設定温度 を下げるとか、エアコン暖房の部屋は、一室のみとする…
こんにちわ。 私は、銀貨が大好きです。 銀貨は、金貨などと違い、値段も安いため、ヤフオクやメルカリ で買う人も多いでしょう。そもそも、銀貨なんて買わないって?そうかもしれません。。。 確かに、そういう所で買うと安く手に入るわけですが、偽物を 掴まされる可能性も高くなります。顔の見えない取引ですから 注意をしなければなりません。 私自身が気を付けていることは、入札前は以下になります。 ①重量、サ…
こんにちわ。 少し前になるのですが、セミリタイア、投資などのブログ村ランキング 登録を外しました。理由は、いくつかあるのですが、 ・不定期、気が向いた時に更新することにしたこと ・元々、ブログの収益化は考えていないこと ・特にアクセス数を稼ぐ、承認要求みたいなものがなくなってきたこと などになります。 デメリットとしては、ブログを通じて、色々、税金その他のことを 教えてもらうこと、交流が無…
こんにちわ。 かなり長い間、更新をサボっていました。一応、毎日ではないですが、 歩くことを続けていますし、糖質制限も継続しております。 それにしても、まだまだ、暑い日が続きます。クーラーの設定温度 を上げたり、カーテンで日光を遮断したりして、節電しておりますので 冬に比べると電気代も抑えることができております。 表記ですが、以下のようになりました。塵も積もれば ですね。。。 千円単位、小数点以…
こんにちわ。 企業の社長は、会社の顔、雇われ社長でも、そうだと思います。 そういう人の考え方というのは、その社員や働き方にも大きな影響を 与えます。ちょっと炎上してますが、これですな。 一企業の社長が保険証の廃止について、どうこう言うのもちょっと? ですが、気になったのは、以下の発言ですね。 「そして、納期。納期であります。この納期(2024年の秋)に間に合うように、 ぜひとも仕上げていただき…
こんにちわ。 ポイント投資とポイント運用の違い、自分で始めて、やっとわかった気 がします。いずれも、まだ、数十~数百ポイントで微々たるものですが。 ポイント投資(例:楽天ポイント) 証券口座が必要、ポイントをお金の代わりとして投資信託を購入 ポイント運用(例:paypayポイント) 証券口座は不要 特に、後者ですね。分かったような分からないような感じでしたが、 そういうことでしたか。。。たま…
こんにちわ。 暑い日が続きます。エアコン、電気代の方が気になっておりましたが 冬に比べると、だいぶましですね。外気温との温度差が問題となるため 外気温35℃に対して、部屋の温度設定を30℃+扇風機+カーテン で過ごしておりましたが、なかなか快適です。あと、電気代の節約対策 としては、風呂やシャワーの温度を38℃とかにしております。 表記ですが、以下のようになりました。ショボイですが塵も積もれば。…
こんにちわ。 更新は不定期にしております。このところの米国株式、とくに ナスダック100の動きを見ていますと、だんだん、投資について 分からなくなってきました。 先々の予想としては、 ①スタグフレーション(悪いインフレ) ②ゴルディロックス(良いインフレ、ソフトランディング、低金利) ③デフレ(恐慌を含む、ハードランディング) などを考えていたのですが、このところの米国株式は、②、つまりは…
こんにちわ。 円安で、外国株式に投資されている方も、日本株に投資されている方も ウハウハでしょうか?欠陥商品のダブルインバースとかの人は焼かれて いるのではないかと思います。まあ、信用使ってなければそこまで酷くはなか? ただ、びっくりしましたのは、日経ダブルインバースの1日の取引額が 普通の指数の10倍以上あって、更に、その信用倍率が15倍以上と なっていたことです。ええー?日本人(とは限りませ…
こんにちわ。 もはや、便乗値上げとしか思いませんが、 これに、こんな値段出す人おるんですかね?コンビニ値段? コーラ作るのに、そんなにコストかかるのでしょうか? 言い方は悪いかもしれませんが、健康とお金をどぶに捨てて、 コーラという不健康飲料?(しかも砂糖入り?)私はもう何年も 飲んでいませんが、嘘でしょう?と思うような記事です。 水道水を飲んでいた方がまし とすら思えますね。 炭酸水、900m…
こんにちわ。 年齢を重ねるとともに、ますます、遠くも、近くも見えなくなって まいりました。もう、近くのものも見落とすし、どうにもならなく なってきましたので、近く用の眼鏡を作ることにしました。 遠近両用の眼鏡を使っているのですが、これとは別に、近く用の メガネを作りました。私はあまり知らなかったのですが、メガネも 色々あって、①遠近両用に加えて、②近近両用、③中近両用、④遠用 ⑤近用など、用途に…
こんにちわ。 ちょっと前に、コンビニで購入していた、限定ハイボール、 白州プレミアムハイボールというのを飲んでみました。 これですね。↓(宣伝ではないですよ) 飲んだ印象ですが、いや、美味しかったです、十分に。 ただ、白州のハイボールを知っていて、これを白州のハイボールだと 思って買うと、え?となる人もいるかもしれません。 どちらかというと、味は、余市のハイボールにかなり似ている気がしました…
こんにちわ。 日経平均、TOPIXなどは、狂ったように上昇していますね。円建てでは。 この所の円安も手伝って、ヨーロッパ勢が買っているという話も聞こえて きます。たまには、ドル建てやユーロ建てでの日経平均などを見て冷静に なるのも良いかと思いますね。日本株はまだ割安??? 参考)チャートは自動的に更新されているようです。 ドル建て日経平均株価の推移とチャート ユーロ建て日経平均株価の…
こんにちわ。 かなり長い期間、ブログの更新をしていませんでした。 まあ、お墓参りとか、色々あったのですけど、相場の方も方向性が 分からず、色々、悩んでいました。 今の焦点(夜にブログを書いておりますので、ご了承ください)は ・米国を中心とした利上げの行方 ・米国(や英国)のコアインフレ率の行方 ・米国の債務上限の行方(いつものプロレスなの???上限があるだけましか?) この3つですね。これが同時…
こんにちわ。 アメリカの某地方銀行が逝きましたね。そして、某JP銀行が資産を ウォール街の駆け込み寺? 引き受けるとか。。。ここで分った事はとりあえず、株や債権は救わない けれども、預金は救うということです。売り忘れている個別の株や債権…
こんにちわ。 先日、初の日銀会合が開かれ、そのライブ映像を見ていました。 今までの金融政策を1~1.5年かけて、検証していくということで 正常化(出口)についての話は、結構、曖昧な表現をされました。 これを受け、2円以上、円安に振れたわけですが、その後、夜に 米国のPCE(Personal Consumption Expenditures)なんかも発表(微妙) され、ドル円は、やや上値は、抑えら…
こんにちわ。 私も、この件については、以前?な気がしていましたが、 冷静に考えると、たいした話でもないわな、と思いました。 仮に30年以上勤めた自分にあてはめてみて考えても、とりあえず、 退職金に課税された可能性はほとんどない気がします。 退職所得控除額は、勤続20年以下だと「40万円 × 勤続年数(最低80万円)」だが、20年超だと「800万円 + 70万円 ×(勤続年数 - 20年)」。つま…
こんにちわ。 値上げ、値上げ、便乗値上げ、カルテルで課徴金課されても値上げの 電力会社さん、こういうの、見習ってくださいな。 昨今、卵ショックと呼ばれているように卵の価格が高騰しているが、値下げをしても利益は確保できるのだろうか。この質問に対して広報担当者は「生産性向上や値下げによる客数増で対応できる」とした。値下げすることで「親子丼といえばなか卯」という認識を広めるとともに、ファンを増やす戦略…