早期リタイアを目指すブログ

投資と年金で早期リタイアを目指します

【投資】スタグフレーションの足音が・・・

こんにちわ。こんばんわ。


すごーく嫌ですが、この言葉が結構、出てきました。『スタグフレーション』


何?それって、美味しいの? いやいや、停滞(スタグネーション)とインフ


レーションを掛け合わせたものだそうです。景気後退と物価上昇が同時に進む


ケースです。我々、庶民にとっては、最悪です。悪夢です。


今、言われているのは、サプライチェーンが寸断され、物の値段が上がる、


インフレが進み、その結果として、買い控え、企業の収益が圧迫されるという


悪循環です。まあ、FRBが、インフレは一時的だと言っている意見に対し、


継続的に進むだろうというような意見も、ちらほら出てきています。


で、私は有料会員ではないので詳細は分りませんが、出典は(少し前です)


THE WALL STREET JOURNAL という雑誌からのコラムになります。



50年ほど前に米国で起きた、『スタグフレーション』を取り上げたもので、


個々のアセットクラス(金融資産分野)の動きの誤認を指摘したものの様です。

最近のインフレの高進は一時的現象にとどまらないかもしれない。加えて経済が低成長期に入る可能性もある。それは50年前の「スタグフレーション」の不快な記憶を呼び覚ます。


しかし、成長の停滞と高いインフレ率に特徴付けられたその当時の出来事に基づいて投資判断を下すことには、慎重になる必要がある。スタグフレーション期の一般的概要は広く知られているが、個々のアセットクラス(金融資産分野)の動きについては多くの誤認がある

                               (冒頭の部分)


とあり、1966~1982年の間のインフレ率:年7%に対し、株式S&P500や、短期債券、


米財務省短期証券などは、このインフレ率と大差ないものであったことが書かれてる


わけです。言い換えれば、株でも債権でも実質的な資産は増えなかったんだよ、という


ことになります。


本当かどうかは分かりませんが、なんせ、スタグフレーションですから。。。



その後に、コモディティ、とりわけ、金に対する、次の記述がありました。


多くの人々が典型的なインフレヘッジと考えている金について見てみよう。実際のところ金塊は1970年代に高騰し、自由な取引が開始された1971年(訳注=1971年8月、ニクソン大統領が金と米ドルの交換停止)の時点で1オンス=35ドルだった相場は1980年には800ドルを上回る水準に達した。しかし、ハーベイ、アーブ両氏によれば、現在の金相場はインフレと比較して大幅に過大評価されている可能性があるという。両氏によると、現在の相場は同1829ドルだが、インフレとの比較でみた金の適正価格は1000ドル未満だという。従って、もし新たなスタグフレーションの時代に入って金相場が下落したとしても、驚くことではないだろう。

                             (最後の方の部分)
いやいや、逆でしょう???


なんで、金だけ、今だけ、過大評価されていることになってるの?他の株とか


債権はどうなの?と聞きたくなるものでした。金は1971年から1980年にかけて


1オンス35ドル⇒800ドルになったんだよね?固定相場の1966年を起点にしても


15年間で、20倍以上になった、複利換算で、年利20%以上って、なぜ書かない?


まあ、その後、下がって、長期低迷しましたけどね。


今、金って、採掘から精錬までのコスト、1オンス1000ドル未満で製造して利益


でると思ってますか?(銀はもっとひどいです。今の値段が22ドルちょっとです。)


まあ、WALL STREET という名前が付いているので、想像はつきますよ。


金の価格、上げたくない、上がってもらっては困るのでしょうね。ドルから


見たら、反対側の方ですから。。。


株、債券、金も駄目なら、何を持っていれば良いの???ってこってす。


不動産?、酒?、その他のコモディ?、スタグフに強い株の厳選?



私は、金が、1オンス1000ドル未満になったら、インデックス以外の個別株とか


を売って、金を全力で買いに行きます。50年前、金が800ドルを超えた時の物価


と今の物価がどれくらい違うか、比較してみると良いと思いますけどね。


ちなみに、日本円での金価格が、税抜きで高値を更新したのは、2020年8月頃、


実に、50年ほどかかりました。それだけ、円という通貨は強かったわけです。


なんちゃらミクスとコロナのおかげで、弱くなってますけど。。。



参考)ブルームバーグ(関心ありましたら検索してみてください)
 ・中国の生産者物価、26年ぶり高い伸び-スタグフレーション懸念も  10/14
 ・ドイツでインフレ加速、9月に4%突破-約30年ぶり高水準       9/30


そりゃー、エネルギー不足でサプライチェーンも寸断されればそうなるかもね。



そして、私の『スタグフレーションに強い資産探し』は続いていきます。。。


【投資】ウィスキー 趣味と実益と。 - 完全リタイアを目指すブログ

【投資】100円玉 - 完全リタイアを目指すブログ


それにしても嫌だなー、金を買う  ≒  スタグフにBETしている とはいえ、


そうなってほしくはない、スタグフでの少ない年金生活とか考えたくもないです。。。



特定のコラムを批判するものではありません。一個人の感想にすぎません。


投資におけるご判断は、くれぐれも自己責任でお願いします。


最後までご覧くださり、ありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する