早期リタイアを目指すブログ

投資と年金で早期リタイアを目指します

【投資】一般NISA 2021(完了)

こんにちわ。


きっちり120万円は埋められず、千円ちょっと余りましたが


資金の投入が終わりました。投資信託(全世界、SP500、


バランス、インド)、ETFと、ぐちゃぐちゃなのですが、


ざくっとした内訳は以下のようになりました。


どれも、累投型など、現時点で無配のものを選んだつもり


ですが、未来まではわかりません。
         (投資効率を重視したつもりですが???)



これは、投入ベースになります。


金プラ、株式、バランスと3等分くらいにする予定でしたが


最後、枠が余ることに気付き、株式のETFをスポットで買い付け


ましたので、株式インデックスの割合が増えてしまいました。


年の途中からNISAを再開して、始めましたので、多少無計画


に突っ込んでいったところがありますが、まあ、誤差でしょう。



あとは、これらが、5年後あるいは、ロールオーバーを考慮


すると、10年後に上がっていてくれれば良いのですが、


そう簡単にいくでしょうか?途中、暴落もあるでしょう。


マイナスのものは、ロールオーバー、プラスのものは


一般の特定口座へ移せばよいかな。



元々、日本の個別株は、15年以上ちょくちょく売買して


いましたので、リーマンショックや大震災、コロナショック


は知っていますし、狼狽売りという名のロスカットをした


ことは良い思い出です。なので、株式売買については、


ある程度の暴落・リスクに対する耐性はあるつもりです。


知らないのは、3年かけて、9割下落した大恐慌です。


戦前ですけど、これが来ると回復は無理やな。。。



2022年の方針)


そして、2022年の一般NISAも継続して積立を始めましたが


どういう方針で行くか考えていこうと思います。もう金は、


別に純金積立もあるし、いいかな?と思ったのですが


安値があれば、ETFでちょろっと入れるかもしれません。


何らかの形でコモディティも入れたいところです。



あと、バランス型(8資産)って、リスクという意味では


全然バランスしていないんですよね、良くみたら。


下手すると株式インデックスよりハイリスクかも。


アンバランス型です。リートや新興国株式が入っています


のでね。なので、こちらを更に下げて、先進国中心の


株式インデックスの積立割合を増やそうと思っています。


利上げにらみだと、ナスダックやS&P500よりも割安な


高配当株インデックスの方が良いのかな?と思ったり。


無配の楽天版VYMを入れていこうと思います。



投資のおけるご判断はくれぐれも自己責任でお願いします。


では。

×

非ログインユーザーとして返信する