早期リタイアを目指すブログ

投資と年金で早期リタイアを目指します

【雑感】矛盾だらけの株式投資とFIREの源泉

こんにちわ。こんばんわ。


株を買う時には、その会社を応援したいとか、優待が欲しいとか、配当が


欲しいとか、テクニカルでとか、ファンダメンタルでとか、様々でしょう。


それで、この最初の会社を応援したい というのがありますが、私は今は


これが、全く無いというか、欠落しています。その会社や働いている人が


好きだからとかというのは、もっと有り得ません。
                      (商品が好きだとういのはちょっとだけあります)


それは、会社という組織にいると、奴隷の様に働かされ、罵倒され、最後は


捨てられるか、病んでしまうことが、身に染みて分かっているからです。


ほとんどは、ブラックか、良くて、グレーです。
                                                  (ごく稀にホワイト)


入社して2年目くらいから、『24時間働けますか?』というCMがありまし


たが、現実はちょっと違います。これプラス、時間外は、上限、〇時間という


暗黙の決まりがあったんです。今のようにパソコンで時間管理するなどという


ことはありませんでした。休日、夜間でも呼び出されました。
 (そもそも、パソコンもタイムカードも無かったし。サービス残業って何ですか?)


自分の会社のためだなんて(表面上はともかく)思ったこともありません。
                                                       (中で働いている人は、いい人もいます)


あと、『熱意』『やりがい』『達成感』こういうのはすぐ無くなります。
(始めはちょっとだけありました。『承認要求』だけは、なぜか?最後まで残ってしまいます。)


結局、生きていくための『お金』が目的になっていきます。



株を買う時、肝心なことは、


その会社が収益を上げていけるかどうか?配当をきちっとしているか?です。


要は、会社が従業員を大事にしているかとか、給与を十分出しているかとか
               (給与は少ない方が会社は儲かるかも)


ホワイトだとかブラックだとか、関係ありません。外からわかりません。
(どんどん人、入れ替えれば、安くて済むわ。福利厚生費も払わなくて・・・)


しばらく、倒産しそうになくて、株主に報いているかどうか?の一点です。
                              (中の人には悪いですが)


とすると、株式に投資する場合、例えば


           (自分は)          (頭の中) 
 ソフトバンク  スマフォ持ってないわ。   配当も収益も良いようですね。負債?
 アイモバイル  ふるさと納税してないです。    流行ってて、まだ儲かりそうですかね。
 JT      タバコ吸いませんわ。    今年の配当良いようですね。来年?


  PER? PBR? ROE? ROA? 有利子負債? 配当? 自己資本? BS? PL?・・・
            (そんなにたくさんは見ません。見てもわかりませんし)


の様な感じになります。『45歳定年制』で社長が叩かれていた、〇ン△リー
         
もし、上場してて、配当をきちっと出してたら、買ってたかもしれません。
(ウィスキー定価以上で販売させてブランド力はあるわ。実際、美味いし。定価で売ってよ。
 労務費下がったら、もっと安く買えるかな?でも品質は維持できますよね?) 


和泉守 さん  も言われています。アメリカは日本より、もっとシビア、、、

倒産しなければ、株主には、すごく優しいですけど、従業員は、、、
(リンク貼らせてもらいました。)


    
自分の元会社についても、同じです。倒産しなくて、配当出して、上がって
   (持ち株会は、、、まあ、しばらく潰れることはないでしょう、よく搾取してくれてるようやし)


くれれば、まあ、それでいいわ となります。


仕方ないでしょ、それが、資本主義なんですから。それだけリスクも取るのですから。
            (自分もそうやって、何十年も時間を搾取されてきたんです)


 まあ、しかし、こんな私にも、給与を支払い続けてくれた会社には感謝しないといけないのかも
 しれませんね。それが、FIREや早期リタイアの源泉となりますから。私は後者かな。



FIREというのは、言い方は悪いですが、搾取する側(貸す側)に回るということです。
          (部分的にそうされている方、そうではない方も一部いらっしゃいますが)


投資信託を買うのに、いちいち個別の会社の従業員のことを考えないでしょう。


人が作った投資信託を買うか、自分で投資信託を作る(難しい)かの違いだけです。




特定の株や投資を薦めるものではございません。
投資におけるご判断は、くれぐれも自己責任でお願いします。


最後までご覧くださり、ありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する