早期リタイアを目指すブログ

投資と年金で早期リタイアを目指します

【投資】実質金利についての再考。

こんにちわ。



だいぶ前に、実質金利とゴールドについての話をしました。


【投資】実質金利とゴールド 


その際、かなり短期的な話として、実質金利とゴールドの間には、


強い負の相関(実質金利マイナスでは、マイナスが大きくなるほど


金価格は上がる傾向)という話をしました。


①実質金利 = ②名目金利(米10年債利回り) ー ③期待インフレ率(10年)


で、このところの米10年物国債の実質金利とゴールドの最新チャート


を見ているのですが、相関が全くなくなってきています。



もちろん、ウクライナの地政学的リスクというのは多少あるかもしれ


ませんが、今回は、それとはちょっと違う気がしています。



もう、全く、10年物国債の実質金利とはかけ離れて、ゴールドが動き


始めたような気がします。下図になります。(黄色がゴールドです)

                         ソース:longtermtrends.net


昨年2021年始めくらいまでは、10年債実質金利とゴールド価格には強い


負の相関が見られたわけですが、その後は、相関が弱くなり、今年に


入ってからは、相関がなくなっています(右軸は上に行くほどマイナスです)



考えられるのは、世の中(今の米国)では10年物国債の金利は3%弱


ですが、10年後のインフレ率も3%弱に収まると見ていることです。


つまり、上のグラフと公式から見ると、10年後の期待インフレ率は


3%弱に下がっているのではないかと、見ているということです。


一方、ゴールドは、そもそも、これが間違っている、そんなに簡単に


インフレは収束しないよ と暗に逆に囁いている気がしています。


10年後になってみないと本当のところは分かりませんけど。


私は、インフレは収まっていてほしいとは思います。

  (米国はどうでもよいですけど、日本、リタイア者にとってはデフレが一番)



あと参考までに、近々までの1年物国債についての実質金利の推移


下に貼っておきます。


                          ソース:longtermtrends.net


インフレ率(CPI)は、昨日発表されましたが、約8.5%ですね。


①実質金利 ②名目金利(米1年債利回り) ③期待インフレ率(1年)

 

     =1.34%8.54%


     =マイナス7.2%


まあ、ぶっちゃけ、短期的には、ドルで持つと、マイナス7%/年ずつ


減価していくということです。ドル円の為替はどこかで修正されるでしょう。


さて、嘘をついているのは、10年先の期待インフレ率か、ゴールドの


価格、一体、どちらになるのでしょうか?難しいですね。


(ゴールドは、むしろ10年物ではなく、1年物の実質金利に反応している気がします)



ゴールドが嘘をついている、あるいは、別の思惑で動いていると仮定

  少なくとも、ゴールドの実質金利は長短ともに理論上、ゼロです。

   ドルを持つよりは、円、そして実質金利ゼロの金のETFというのが現時点での私の選択。


すると、本来は、一緒に動くはずの10年物の物価連動債(TIP)が


下がっていますので、そちらを少し仕込みたい気もしています。

           株式を買い進める反面、こちらもちょこっとね。お金ないけど。


あと、米国株式ですが(私は、ものさしをゴールドとしています)


ダウ÷ゴールド(ダウゴールドレシオ)を見る限り、今のダウが、


ドットコムバブルとかに比べて、凄く高いかというとそういう感じ


でもないので、株式を買い進めています。インデックス初心者です。。。


(ダウゴールドレシオについては、リンク欄をご参照ください)



追記)聞くところによると米国ニューヨーク等では、年収1千円クラスの

   ホームレスが結構いるようです。日本ではありあない、聞かない話です。

   長期的には為替などで修正されていく気がしています。



投資におけるご判断は自己責任でお願いします。



では。




×

非ログインユーザーとして返信する