早期リタイアを目指すブログ

投資と年金で早期リタイアを目指します

【雑感】株式を拠り所としたリタイアが多い


こんにちわ。


FIRE,セミリタイアともに、他のブログを読むと、投資、中でも


米国を中心とした株式投資を拠り所とした、(セミ)リタイアが


多いことに驚かされます。10年前には無かった現象です。



恐らく、この1、2年、とりわけ、コロナ後の株式投資環境の


良さもあって、そういう人も増えてきたのかなと思います。


中には、預金・現金は数百万円だけで、残りは、全て株式に


という方もおられます。



こういう、インデックスとはいえ、株式をベースにしたFIRE


は本当に持続的なのかな?と最近、考えるようになりました。



今、足元の株価は、多少ぐずぐずしている程度ですが、


株式市場が暴落する時は、50%オフは当たり前、恐慌クラスに


なると、80~90%オフということも有り得ます。



50%オフくらいは結構な頻度で起こっており、


 ・米国大恐慌(90%オフ)


 ・日本のバブル崩壊(80%オフ)


 ・ドットコムバブル崩壊(50%オフ)


 ・リーマンショック(50%オフ)


いくら、インデックスに投資しているといっても、これらに


出会った時に平然としていられる人は少ない気がします。


また、下げた時に買い増すという余力も気力も残っていない


のではないかと思います。切り崩すタイミングと暴落が


重ならないと言い切れるものでもありません。



私自身は、今現在(インフレに弱いとされる)預金や個人年金


が大半を占めています。


当時もそれほど大きな投資はしていませんでしたが、リーマン


ショックを知っている者としては、4%ルールを理屈では分かって


いても、株式への投資は、2割~多くても3割に留める予定です。



株が暴落している時に株から取り崩すのはメンタルが持たない


気がしています。若くて稼ぐ力のある人は気にならないので


しょうけど、年齢とともにリスク許容度は落ちてくると思います。


例えば、株式の部分をバランス型や元本確保型に変更するとか


そういうようにしていくのが自然な気がします。



あと、今まで米国が覇権を握ってきましたが、その前の覇権は


イギリスでした。これからの米国が、いくら移民を受け入れて


人口も増え続けているといっても覇権国であるとは限りません。


なので、米国一国への集中というのもカントリーリスクという


ものを背負うことになります。



株式(わずか200年の歴史です)への投資をメインに据えたFIRE


というものの危うさを感じているのは私だけでしょうかね。



それとも私自身のリスク許容度が周りに比べて低すぎるのか?


周り=FIRE関係ブロガーのリスク許容度が世間に比べ高いのか?
        勇気あるなぁーと思います。
FIRE、セミリタイアのカテゴリで、千数百人程度、これに対し


労働者は数千万人、とても世間を代表しているとは言いがたい


特殊なカテゴリなのは事実でしょうねぇ。



あ、もちろん、株式が1日で50%落ちることはありません。


逃げ場はありますし、サーキットブレーカーというのがあります。
  昔リーマンショックの頃だったか?サーキットブレーカーが
    働いたのを見て恐れおののいた気がします。


投資は各人のリスク許容度に応じてやれば良い気がしました。
      (もちろん、やらないという選択肢もあります)


では。

×

非ログインユーザーとして返信する