早期リタイアを目指すブログ

投資と年金で早期リタイアを目指します

【雑感】消費者物価指数(東京都)

こんにちわ。



先日、11月の東京都の消費者物価指数(前年度比)が発表されましたね。


総合指数は、+3.8%で、10月より、0.2 増えた様です。


総合から、生鮮食料品、エネルギーなど、都合の悪いものをどんどん


除いていくと下がるわけですが、それでは、結局よくわからないので
    なので、CPIではなく、CPlie (嘘・偽物)と言われたりします???
東京都が出している、


 https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/kubu.pdf


の中分類指数(表2)から、データを拾って眺めてみました。



          ウエイト  11月前年度比(%)
 総合       10000     +3.8


 食料         2529     +7.0 (≒エンゲル係数? 25.3、そんなものかな
 住居         2760     +0.6 (内、帰属家賃はウエイトが2454で、+0.3)
 光熱・水道     555    +21.4 (水、水道代が上がっていないのが救い)
 家具・家事用品   335     +7.5
 被服及び履物    375     +2.6
 保健医療      471     +0.1
 交通・通信        1007     +1.8
 教育          465     +0.1
 教養娯楽        939     +0.1
 諸雑費            564          +1.5
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 合計        10000     +3.8



合計の部分は、各ウエイトで加重平均、足し算すると、総合指数の


+3.8%になりました。合わなかったらどうしようかと思いましたが。。。


私は、肌感覚として、電気や食料がこんなに高騰しているのに


なんで、+3.8%にしかならないのだろう?と不思議に思って


いましたが、こういう、ウエイト付けなのですね。



+21.4%と、一番、上昇率が高い、光熱費などのウエイトは、


全体の5.5%であり、一方、ウエイトが27.6%と高い住居の


上昇率は、+0.6と低く(そのほとんどが帰属家賃で+0.3%)


なっているようです。



ただ、これ、個人としては、その人のライフステージや環境に


よっても、ウエイトは全く違ってきます。目下の私は教育費用が


高く、全支出の半分以上を占めている気がしますね。あと1年ちょい



どこを減らせば良いのかな?なんて思いながら眺めていたのですが


ウエイトが高くて、上昇率が高いのは、食料ですわ。+7.0%


その中身、詳細を見ていくと、それぞれのウエイトは低いものの


穀物、魚介類、生鮮食品で、10%以上、上がっています。


まあ、しかし、現時点でそこをバッサリというのも、なかなかね。


せいぜい、パンを食わずに米を食うとか、そんな感じですか。


あと、生鮮食品、特に野菜は、その時によって、2~3倍違い


ますので、その時々で安いものを買うことくらい。納豆、豆腐も良いね。


更に、食品の中の項目で一番ウエイトが高い(=534)のは、


外食ですね。外食止めれば、7%なら完全に吸収できそうですな。


これは、意識すれば、回数を減らすだけなので、月1回とか、


年〇回とか、決めると良いのかもしれません。


エンゲル係数が、40を超えると暴動が起きると言われてます。
   フランス革命とかアラブの春とかですね。


ウエイトが低いものの上昇率が半端ない、光熱費、私の場合


電気代ですが、これの対策は別途、書いてみたいと思います。



物価上昇、早く、収まって欲しいですね。円高になっても


一度上がった分は、なかなか下がらないんですよね。。。



まとめと感想)


 ・食料、光熱費は、かなり騰がっているが、家賃が騰がって
  いないので、救われている。


 ・爆謄中の高熱費は、ウエイトが低いので、救われている?
       しかし、これから3割も騰がると、さすがにきついかな。


 ・やっぱり、食料と高熱費ですかね、気になるのは。。。



では。

×

非ログインユーザーとして返信する